• 日々の素敵な発見探し!
健康

半身浴で、あなたの不調を改善しよう!ダイエットにも効果があるよ!

夏の異常な暑さで、体はストレスを感じています。加えて、エアコンによる冷えや、室内外の温度差からくる自律神経の乱れ、熱中症など様々なトラブル発生のリスクが潜んでいます。〇 冷えや吹き出物、不眠などに悩んでいませんか?昔に比べ、冷暖房が完備され...
健康

【身近な植物で薬湯をし、健康増進に役立てよう!! 】

5月5日の端午の節句に菖蒲湯を楽しむ方も多いようですが、身近な野草や食材を入浴剤の代わりお風呂に入れると、様々な効果が得られます。季節の野草を採集して薬湯を楽しんでもませんか?
季節

【5月5日は子供の日!由来や兜屋こいのぼりを飾る意味は!!】

暖かな春の、気持ちのよい風に吹かれて泳ぐ鯉のぼりの季節になりました。5月に5日こどもの日。こどもたちの成長や健康を毎年、お祝いしているというご家庭も多いかも知れませんね!こども日の由来や歴史について調べてみると、古代中国から伝わる文化や日本...
生活

【母の日の由来!! カーネーションを贈る本当の理由は?】

5月8日は母の日!!今年はゴールデンウイークと重なり、早い日になりました。家族のために毎日がんばってくれる優しいお母さんに、日頃の感謝を伝えようと、今から贈りもの選びを始めている方も多いかも知れませんね。ところで母の日の由来ってご存知ですか...
社会

【昭和の日とみどりの日には関係があった!その由来とは】

世の社会人の方の大きな楽しみとして、5月の頭にあるゴールデンウィークがあげられるのではないでしょうか。そんなゴールデンウィークの中に含まれる昭和の日(4月29日)とみどりの日(5月4日)が,実は少し関係があったということはご存知でしょうか。...
食べ物

【新茶の時期!美味しいお茶の入れ方・お茶がらのメニューをご紹介】

新茶が美味しくいただける季節になってきました!緑茶が大好きという方の中には、一年でもこの季節を本当に楽しみにされている方も多いかもしれません。食後やおやつの時間など、日頃何気なく飲んでいる緑茶ですが、美味しいだけではなく、たくさんの健康や美...
生活

【令和5年、新1年生になる子供のランドセル展示会がスタート!】

来年小学校に入学するお子さんがいる親ごさんにとって、ランドセルの購入は、どんなものがいいのか?いつ頃がいいのかなど、わからないことなども多いかも知れませんね。なかなか決められないでいるうちに、どんどん入学の時期が近づいてきて、焦りを感じたり...
食べ物

【森のバターといわれるアボカドの魅力を知ろう!!栄養や保存法について】

森のバターなどと言われているアボカドはご存知でしょうか?最近ではスーパーなので、常時、見かけられますね。栄養価も高くあのギネスブックにも載った、優秀なフルーツと言われています。
食べ物

【つくしを美味しく食べるための下処理、灰汁抜きとおすすめ簡単レシピ】

すっかり春らしくなり、河原でつくしが顔を出してきました。昔から家庭料理として親しまれて、ほろ苦い、甘辛い味、とっても懐かしい味ですね。食卓の1品になるつくしの食べ方について、ご紹介したいと思います。
食べ物

【お彼岸にお供えのぼたもち・おはぎ、炊飯器で簡単に美味しく作れます。】

お彼岸といえば、墓参りをして供養をしますが、「おはぎ」をお供えしますよね。春、牡丹の花が咲くころに作るのが「ぼたもち(牡丹餅)」、秋、萩の花が咲くころに作るのが「おはぎ(お萩)」ということで、季節によってその呼び方が変ります。炊飯器で簡単に...