【敬老の日のプレゼントに関するマナーと喜ばれる贈り物】

 

9月20日の第3月曜日は「敬老の日」ですね。

長年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、その長寿を祝う意味で、1966年に定められた祝日です。

自分の祖父母などに感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈ることが多い日ですが、何を贈るかまだ決まっていないという人も多いのではないでしょうか。

今回はまだ間にあう敬老の日に喜ばれるプレゼントをご紹介いたします!

知っておきたいプレゼントのマナー!贈ってはいけない物とは

プレゼントを贈る時に気をつけたいのが、贈ってはいけない物をチョイスしてしまうことです。

物によっては感謝を伝えるどころか、「二度と会いたくない」とのメッセージを伝えてしまうことも・・・。

では、知っておきたいプレゼントを贈る時のマナーとはどんな物なんでしょうか。

 

のしは相手に応じて決める

プレゼントなどかしこまった物を贈る時に、のしの有無を店員に聞かれる時があります。

身内など親しい間柄であればのしは不要ですが、のしを付けることで丁寧な印象を与えることができますので、

シーンによって活用してみると良いでしょう!

例えば、表書きは「御祝い」や「祝 敬老の日」などが良いですね。

孫か祖父母に贈る時は、「おじいちゃん・おばあちゃんありがとう」などが良いでしょう。

 

贈ってはいけない物に気をつけよう!

<緑茶>

緑茶は「死」や「別れ」を意味するため、香典返しや弔辞で利用されます。

葬儀に参列したことがある方は、一度は受け取られたことがあると思います。

これらの理由から、緑茶はプレゼントには相応しくない縁起の悪い物とされています。

 

<ハンカチ>

ハンカチは、漢字で「手布(てぎれ)」と書くことから「手切れ」を連想させます。

感謝を伝えるどころか、別れを連想させてしまうので避けたいアイテムです。

 

<パジャマ>

パジャマは、寝る時に着る服であることから「長く寝る」とい意味があります。

「永眠」という意味もあるので、高齢者には避けたいプレゼントの一つです。

 

<鉢植えの植物>

鉢植えの植物は、「根付く=寝付く」とい意味を連想させることから、病気に悩んでいる相手に贈ってはいけないプレゼントの一つです。

高齢になると、どこか体調不良を感じることが多くなるため、避けたほうが無難でしょう。

 

敬老の日に贈りたい!喜ばれるプレゼント3選

いつも優しくしてくれるおじいちゃん、おばあちゃんには、ぜひこの日をきっかけに感謝の気持ちを伝えたいですよね!

前述したような「避けたいアイテム」は避け、絶対に喜んでくれるプレゼントを集めてみました!

あなたの気に入ったものは、きっと祖父母も喜んでくれるはずなので、良い物があればメモしておくと良いですね。

 

マッサージグッズ・健康グッズ

最近、足専用などのポイントで体をほぐしてくれるマッサージ器の種類が豊富になってきました。

「いつまでも若々しく、元気でいてほしい」という気持ちを込めて、相手を労わったグッズはきっと喜んでもらえますよ!

 

これから寒くなるにつれ、足先への血行が悪くなり、冷えやむくみを感じやすくなります。

おすすめなのが、『パナソニック フットマッサージャー レッグリフレ』です。

 

足先にヒーターを内臓しているので、足を暖めながらマッサージを行なうことで血行を良くしてくれます。

 

マフラーや手袋などの防寒具

敬老の日から全国的に冷え込むことが多くなります。

マフラーや手袋は、性別を問わず手軽に寒さをやわらげてくれるアイテムです。

何より大切な人から贈られたアイテムを身に付けるだけで、外出が楽しくなります。

 

価格も5,000円前後で購入できるので、「健康家電はちょっと高い」と感じる方は、防寒具をプレゼントしてみると良いですね!

 

花束

花束は特別な物の象徴ですよね。

特に、おばあちゃんは贈られて喜ばない人は居ないでしょう。

ピンクのバラの花言葉は「感謝」

感謝を伝えるのにピッタリな花の種類なのでおすすめです。

自宅に花瓶がない祖父母に贈る場合は、花瓶も一緒に贈ると長く花を楽しむことができます。

 

まとめ

敬老の日のプレゼントが決まっていないという方も多いでしょう。

プレゼントには贈ってはいけないものがあります。

ご紹介した物は、避けたほうが無難なので贈らないようにしましょう。

おすすめは、健康家電や防寒具・花束です。

相手が喜ぶ姿を想像しながら、今回ご紹介したプレゼントを参考に選んでみてくださいね!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です