【春の味わい山菜の旬・栄養・美味しくいただく料理レシピ】

 

真冬の寒さが緩んで、日差しが柔らかくなってくると真っ先に芽をのぞかせるのが、

季節の味わいで春の訪れを告げる山菜たちです。

 

独特の苦みや香り、食感など、この時期の山菜を楽しみにしている方も多いですよね!

 

しかし食べたいと思った頃には旬が過ぎていてタイミングを逃してしまったり

、興味があって買ってみたけどどうやって食べようかと困ってしまった…

なんていうことはありませんか?

そこで今日は美味しい山菜の旬や種類、栄養がないとの噂の真相や、

美味しい山菜料理について、季節感たっぷりにお届けしていきたいと思います!

 

山菜が食べられる季節や時期とは?

一年中食べられる野菜に比べて旬が明確な山菜は、その時期をのがしてしまうと

次に味わえるのは一年後なんていうことも。

ここでは種類ごとに、旬のピークを一覧でおさえておきましょう。

 

・春のはじまり先頭バッターは「ふきのとう」

収穫時期は3月下旬~5月下旬。

雪どけが始まる頃になると早速芽を出しはじめるフキノトウ。

山菜の中でも一番早い時期から楽しむことができ、独特の苦みと香りが特徴です。

 

・天ぷらにしたら絶品「たらの芽」

収穫時期は4月下旬~6月下旬。

山菜のてんぷら=タラの芽というくらい、山菜の代名詞的な存在ですよね。

アクが少ない優しい香りとホクホクの食感は天ぷら衣のサクサク感とベストマッチです。

 

・どんな料理にもあう「わらび」

収穫時期は5月上旬~6月下旬。

煮物、ナムル、まぜご飯や山菜の汁物など色々な料理に使えるわらび。

苦みやえぐみが少なく食べやすいですが、あくが強いのであく抜きの下処理は必須です。

 

・クルクルとした見た目もかわいい「こごみ」

収穫時期は4月下旬~6月下旬。

アクやクセがなく下準備の手間がいらないので料理にも使いやすいです

。クルっと巻いた葉の部分にゴミが付いていることも多いので優しく洗い流してくださいね。

 

・捨てるところなし!万能「山うど」

穫時期は4月下旬~6月下旬。

栽培できるのでスーパーなどでも手に入りやすいウド。

外側の皮や先端の固い部分も美味しく、白く柔らかい中心部分は生でも食べられます

。酢みそ和えにもぴったり。

 

・さっぱり爽やかな香りと味「ウルイ」

収穫時期は4月~6月初旬。

アクが少なくさっとゆでておひたしやサラダでもいただけます。

シャキシャキとした食感と鮮やかな緑色が食卓に季節感を添えてくれます。

 

・山菜の女王「コシアブラ」

収穫時期は4月~5月。

タラの芽と並んで天ぷらで食べると絶品の山菜です

。特に若芽が開ききる前の葉筆は、香りや独特のコクと苦みが

凝縮していてクセになる美味しさです。

 

・使い勝手バツグン「みず」

収穫時期は4月初旬~10月。

アク抜きせずに食べられるのでおひたしや和え物、炒め物など毎日の献立にも使いやすい

。他にも煮物や葉の部分は天ぷらにしても美味しいですよ。

 

山菜の栄養成分やカロリーはどのくらい?

とっても美味しい山菜ですが、栄養がないなんていう噂もささやかれているようですね。

山菜の特徴であるほろ苦さや独特の香りやえぐみなど、

何か体に良さそうなイメージもありますが、本当のところどうなのでしょうか?

 

山菜の独特の香りや風味、苦味は植物性アルカノイドという成分によるものです。

植物性アルカノイドにはデトックス効果があり、冬の終わりから春先の時期に山菜を食することで、

長い冬の間に身体へ溜め込んだ老廃物や余分な脂肪を排出させる作用が期待されるそうです。

 

その昔、新鮮な野菜が少ない冬の時期を乗り切った人びとにとって、

力強く芽吹いた山菜は貴重な栄養源であったとも考えられてます。

 

また最近の研究により、山菜は優れた健康食材であるということがわかってきています。

詳細は山菜の種類にもよりますが、総じて低カロリーで食物繊維が豊富、

ビタミンやミネラルなどもバランスよく含んだ野菜であることが分かってきています。

 

例えば山菜の代表格のふきのとうの持つ特有の苦みの成分は、

フキノール酸やジカフェオイルキナ酸など抗酸化作用の高いポリフェノール類です。

カラダの酸化を防ぎ生活習慣病の予防やアンチエイジングにも効果がある他、

胃腸の働きの促進や精神的なストレス改善なども期待できるそうです。

 

天ぷら、おこわ、みそ汁どんな食べ方がいいの?

山菜の炊き込みご飯や山菜汁、山菜そばやうどんなどたくさんの山菜料理がありますね!

でもアク抜きなどの下処理は面倒…そんな時に、手軽にできておかずにもぴったりな山菜レシピ、いくつかご紹介します!

 

・フキノトウ、たらの芽、コシアブラは天ぷらに

 

天ぷらにぴったりなのがこちらの3種類。

高温でカラリとあげるので、アク抜きなど必要なく、さっと揚げて手軽に調理ができる上、

山菜ならではの味わいがダイレクトに楽しめます。

 

・ウドはキンピラやサラダにも

皮をむいた白い部分は生でもいただくことができます。ツナやベーコン、玉ねぎなどと合わせてドレッシングで和えたサラダ風もおすすめです。

皮や葉先のやや硬い部分はキンピラにすると絶品で捨てるところ無くまるごと食べれます。

 

・こごみはパスタや炒め物、ごまあえにもぴったり

くるくるとした見た目がかわいいこごみは、アクもないのでそのまま使いやすいですよ。

パスタの具材や炒め物のアクセントに、いつものレシピに季節感を添えてくれます。

 

・うるいはおひたしでさっぱりと

アクや苦味の少ないうるいは、さっと茹でておひたしに。独特のシャキシャキ感とねばりが楽しめます。

しょう油やポン酢はもちろん、マヨネーズやオーロラソースとも相性がいいのでサラダ感覚でも。

 

まとめ

山菜が大好きなので、今年はどこへ山菜を調達しに行こうか今から楽しみです。

スーパーなどで売られているものはもちろんですが、

道の駅や直売所など、その土地のものを販売する地元のお店も狙い目。

旬の時期を逃さないように、しっかりとタイミングを見計らってお買い物に出かけたいと思います。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です