【旬の里芋を味わいましょう!】

 

昔から、里芋は親芋を囲むように、たくさんの子芋、孫芋ができるため、昔から、豊作や子孫繁栄の象徴とされています。

インドシナ半島が原産だそうで、

山芋(自然薯)のように山でとれるものに対して、里で栽培されるので里芋といわれるようになったそうです。

里芋の栄養

イモ類の中では比較的カロリーが低く、水分が多いのが特徴です。

・カリュウム

余分なナトリュウムを排泄を促す働き(塩分)

・ムクチン

胃の粘膜を保護し、胃腸の機能を高める

ぬめりは水溶性食物繊維

・ガラクタン

血糖値やコレステロール値の上昇を抑える機能

 

里芋選び方

ふっくらとした丸みがあるもの。

硬くて重みがあるもの。

出来ればけ泥つきのものを選ぶ。

 

里芋のおいしさをキープする保存方法

里芋は寒さと乾燥が苦手なので、冷蔵庫での保存は避ける。

・寒さと乾燥に弱いため、土のついたまま新聞紙に包んで冷暗所に置く。

 

・冷凍保存

1,生のまま冷凍する。

洗って頭とおしりを5mmほど切り落とし皮をむき、ぬめりを取って水洗いをし、水気を切って冷凍に。

2,ゆでてから冷凍する。

下処理をし、たっぷりの水から火にかけ、アクを取りながら半ゆで程度にで火を止め、

冷水にさらし冷まして冷凍に。

 

里芋の下ごしらえのコツ

皮のまま洗って熱湯で5~6分ほど茹でるか、ラップして電子レンジで3分ほど加熱。

冷水に入れ、手でむく。

里芋を使ったレシピをたくさんありますね。

煮物、サラダ里芋 、イカ煮物里芋、里芋と豚バラ肉の煮物、コロッケ、グラタ等、

簡単な里芋のそぼろ煮のレシピの紹介。

里芋のそぼろ煮

材料(4人前)

・里芋:400g

・鶏ひき肉:200gg

・生姜:1片分

・酒:大さじ2

・みりん:大さじ2

・しょう油:大さじ2、

・砂糖:大さじ1

・だし汁:2カップ(400㏄)

・インゲン:8本

・水溶き片栗粉用に:片栗粉・水各大さじ1

 

作り方

1,里芋は皮つきのまま洗い、水から5分ほど下茹でし、水でに戻し皮をむく。

2,大きいものは半分に切る。

・インゲンは筋を取り、熱湯でさっと茹で4~5cmに切る。

・しょうがはみじん切りにする。

・水溶き片栗粉を用意する。

3,ボウルに鶏ひき肉、生姜、調味料全部を加えて混ぜ合わせる。

4,里芋とだし汁を入れて煮立ったら、弱火で煮る。

5,ひき肉のボウルに、熱い煮汁を玉じゃくし2杯分ほど入れて、

ひき肉をバラバラにし里芋の鍋に注ぎ入れる。

6,ひき肉を里芋がつぶれない様に、全体に行き渡らせる。

7,弱火で、落し蓋をして10分ほど煮る。

8,里芋に火が通ったら、水溶き片栗粉を混ぜながら回しかけ、とろみを付ける。

9,インゲンをいれ、1分ほど煮て出来上がり。

 

まとめ

私は里芋の皮をむくと手がかゆくなりますので、下茹でしたり、電子レンジで加熱して皮をむぎます。

その他、酢を手につけると、かゆみが和らぐこともあります。

又、ぬめりが気になるときは、皮をむいた里芋をボウルに入れて、

塩をまんべんなくこすりつけるように転がしながら、ぬめりを取るとか、

かぶるくらいの水で3~4分茹でて、ぬめりがまだ気になるときは、

水を替えてもう1度ひと煮立ちさせぬめりを取ると良いでしょう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です